株式会社プロストイック

デジタル組織・マーケティング
"中間管理職支援"
ならプロストイックが上司代行をいたします。

上司代行(中間管理職サポート)支援を通じて
「デジタル組織の戦闘力」を上げて競合他社に勝てる
組織創り
を目指しています
即戦力が組織のハブとなりデジタル部門・マーケティングチームに必要な
「社内体制整備」「広告やSEOなどの施策運用」「管理職業務負荷軽減」
等を上司代行がサポート

PROBLEM

こんな課題はありませんか?

  • 01

    業務課題

    退職やプロジェクト推進者不足・タスク量が多い等で業務が回っていない

  • 02

    マネジメント課題

    デジタル部署の責任者が不在、または経験不足で適切な意思決定ができない

  • 03

    育成課題

    若手が定着しない・次の管理職やリーダーを育てる環境やカリキュラムがなく育成が難しい

  • 04

    コンプライアンス課題

    部下とのディスコミュニケーションが多く部署内・社内でチームビルディングができていない

SOLUTION

プロストイックが課題解決

  • デジタルマーケ経験4年以上のプロのみ在籍

    "PMO"人材が豊富にいるため
    部署内業務やデジタル施策実行(広告、SEO、MA、SNSなど)を社員の方と"同質化"して実行します

  • 育成や組織創りも積極実施

    デジタル組織・マーケティングチームの売上・成果を伸ばすことがプロストイックの一番の強みです。そのために組織体制を強化してチームビルディング・部署の文化を一緒に創ります

  • 準社員として伴走支援

    "即戦力人材"が中間管理職の方や
    現場支援としてPCや社内アカウントをお借りして
    実行部分までご支援します

    ※ 支援企業様のオフィスにお座席をお借りして半常駐でご支援しております

  • 組織内連携強化

    中間管理職の方と現場や経営層との"ハブ機能"の役割を担うので他部署との連携推進、上層部と現場の連携強化を現場に入ってご支援します

ACHIEVEMENT

支援実績

01

暗号資産事業者様(BtoC)

部長が不在のため代理でご支援。マーケティング戦略、取締役会用年間予算資料作成、広告・SEO・アフィリエイトなどの実行も支援。KYC(口座開設数)が支援前対比で+500%改善

※ 内製化支援のため非開示

02

外資系医療サービス様(BtoB)

課長・部長が不在のため現場社員の方への指示や他部署間連携、部門方針・レクチャーなどを伴走実行支援。部署目標のROIが支援前対比で最大+210%改善

03

人材紹介事業者様(BtoC)

部署間のハブになる人材が不足していたので、プロストイックメンバーが部署間連携・マーケティング活動を支援。サイト運用改善、プロモーションの費用対効果がMoMで+140%改善

COMPARISON

他社との比較

プロストイック 支援会社 代理店
コンサル
支援形態

社員証やPCをお借りして
現場支援

リモート中心

リモート中心

アサインの品質

"即戦力"のみ"
アサイン

若手、未経験中心

実行経験ない
コンサル中心のアサイン

提供サービス範囲

実行運用もマネジメント
もカバー

現場の部分的
施策運用のみ

コンサルティングのみ未経験の可能性あり

育成

積極的に
ハンズオンで実施

しない
(されると困る)

できない/レクチャーのみ

コスト

50万円~

新卒のアサインで100万円~

チーム単位で200万円~

※ 以下一例

MEASURE

実行可能な施策

FAQ

よくあるご質問

Q他代理店やコンサルティング支援会社との一番の違いは?

A一般的なコンサルは戦略策定やアドバイスが中心ですが、当社は「実行責任」まで担います。貴社の一員としてプロジェクトを推進し、実務レベルの支援を行う点が大きな違いです。 また他社は若手・新卒をアサインすることが多いです。プロストイックは中堅の即戦力人材を多く抱えています。

Q正社員で管理職を雇うことと何が違うのですか

A柔軟性とコストです。上司代行(中間管理職)支援は単純に管理職の業務を巻き取る・サポートするだけではなく現場に入って業務を実行することも可能ですし逆に経営層との連携も経験のあるプロがアサイン可能です。また企業のカルチャーとマッチしないとき、正社員の場合は社内人事調整が難しいですが、業務委託の場合契約満了が可能です。